原発の基礎知識の ブログ を(4)までを書いた後,友人から*1について「 非常に検討する価値がある新鮮な文書を見つけました。理科系の頭脳で要約してみてください。」と注文がきた. webの著者は スウェーデン国立スペース物理研究所 ( Swedish Institute of Space Physics (IRF))の科学者・ 山内正敏さんで,今回の福島原発事故で外部被曝を避けるためにどの 『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』に点いて書かれている. このページは改訂されており,改訂前のページに対しては 東北大学の北村 正晴 名誉教授が辛口のコメントを掲載している[*2]. 山内さんの動機である, 『現在の放射能の値は安全なレベルである』 という談話を発表していますが、残念ながら、どの組織も 『どこまで放射線レベルが上がったら行動を起こすべきか(赤信号と黄信号)』 を発表していません。 に激しく同意する.TVに出てくる安全・安全と繰り返すヒトはどうなったらどういった行動を起こすかを併せて言う必要がある. このページではいつ退避すべきなのかを氏の論文を考察する.結論として,「山内さんの結論は仮定された数字に根拠が示されていないため(1),(2),(6),(7)を指針と出来るかわからない」である. 主張のポイントは, 外部被曝の(許容)上限値を総量100 mSv(ミリシーベルト)とする(妊婦以外の大人). 住居付近で放射能濃度の悪化に気がついてから脱出まで半日かかると仮定 悪化とは刻々と状況が悪くなる事態を意味するので危険値は100時間で割るのが妥当 (1) 居住地近くで1mSv/hに達したら、緊急脱出しなければならない = 赤信号。 (2) 居住地近くで0.1 mSv/hに達したら、脱出の準備を始めた方が良い = 黄信号。 (3) 妊娠初期(妊娠かどうか分からない人を含めて)の場合、居住地近くで0.3 mSv/hに達したら、緊急脱出しなければならない = 赤信号 (4) 妊娠初期(妊娠かどうか分からない人を含めて)の場合、居住地近くで0.03 mSv/hに達したら、脱出の準備を始めた方が良い = 黄信号 (5) (福島)原発から北西と真南に伸び...
50歳になって人生の意味を見つめ直すことが多くなりました。フルマラソンを完走して得た結論が「自分の人生を楽しくするのは自分」という当たり前のことでした。決意し実践し感じる事、楽しくできるんだと。55歳目前で楽しいばかりでなく、人生を豊かにすることも大切です。勉強し、考え、やってみて、感じる。それぞれのプロセスを大切にしたいと思います。 鳥を見る事を通して自然と人の関わりを考えるのが好きです。 東日本での大地震と原発事故をこの国と市民が克服し,より住みやすい社会と地域を作れるよう願っています。 Ph.D(工学)@woodie3wopper