スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月 15, 2012の投稿を表示しています

パラボラに耳君2号をつけて録音に

耳君2号をパラボラ型集音機に取り付けて自然の音を録りに行った。耳君2号はソースフォロアーのコンデンサマイクを鍼練習用の耳に埋め込んだものだ。 パラボラ集音器に耳君2号を取り付けて 4:00に起きて、いつもの近くの里山に定点観測のつもりで行く。蒸し暑い。風がないが昨日の大雨で沢の音が大きい。録音の大敵は人口音の他、風と川がある。今日は沢が騒がしい。鳥で騒がしいのは相変わらずガビチョウとヒヨドリ。その他の声は時々鳴くウグイスと一回だけ聞いたサンコウチョウ。ガビチョウがまねたのかもしれない。 東の空、雲の流れは早い 夏は鳥が静かになってしまうので面白くないが、虫の声を録ることができた。 虫は詳しくない。そのうち種名を特定してみたい。教えていただけると幸いです。 ♪(sound cloudに保存) 虫の声のソナグラム(7KHzと14KHzで鳴いている) このページ(株式会社日本エアロビデオ) を見てキンヒバリに近い感じがする。でも こっちのページ(虫の音WORLD) ではキンヒバリでは無いような気がする。鳴き分けをする種もいるという事だけど。 おまけ ついでによった海岸にカニがいた。ここで見るのは初めて。 この地で初めて見た赤いカニ(ベンケイ?アカテガミ?)

耳君2号(WM-61A改)その2

結局、ソースフォロアーの9V電源付きマイクは耳君1号の耳に埋め込むことにした。 自分の耳型がなかなか取れないためだ。少々の雨粒にも耐えられる様に100均でかったプラスチックボックスに入れた。電池の消費はピンコネクタを接続しなければ極めて小さいと踏んでいたが、そうでもなく、2週間ぐらい入れっぱなしにしておいたらすっからかんになっていた。というわけで録音が終わったらきちんと抜く事にしよう。 WM-61A改を用いた耳君2号(ステレオマイク)の電源部 電源ボックスを耳君1号に取り付けた所。蓋がつく。 あした早起き出来たらまた鳥の声を録りに行こう。