頂上からのパノラマ 半日、札幌市の円山公園に鳥の声を聞きに行った。 観察日時は2016年05月13日(土)06:30〜10:00 天気:快晴、気温は15℃位。この時期にしては暖かいのだろう。同じ日の夕刻に羽田に着いたら同じ気温だった。 見聞きした鳥 ハシブトガラス、シジュウカラ、ハシブトガラ、センダイムシクイ、キビタキ、シロハラあるいはアカハラ、ヤブサメ、エゾビタキ、ヤブサメ、ゴジュウカラ、オオルリ、キジバト、コルリ、ツツドリ、コサメビタキ?、マヒワ(C:チュイーン)、キセキレイ、クマゲラ 円山公園の野鳥の説明 (アカショウビンは珍鳥になってしまったと言う) 感想)驚く程、鳥と人との距離が近い。ハシブトガラスが近づいても逃げない、双眼鏡がいらないくらいカラ類も近くまでくる、ヤブサメが枝に止まってシシシシと鳴くのが10mくらい前で見えた、キビタキも3mのところの枝に止まってキュリュルと地鳴き。圧巻はカラ類だ。彼らは手乗りするんだ。 大きなカツラの木に複数のヤマガラの声がして、見ると近くにカメラマンがいる。50cmくらいの近さ。これは尋常でない。近づいて、手に持ったレコーダを突き出し録音しようとする今度は2羽がこちらに近づいて来る。怒られた、と思った。巣でもあったかな。 よく見るとカツラの根元にヒマワリの殻が散乱している。エゾリスも探している。エゾリスも全然人を恐れない。ははーん、餌付けされているな、と気が付く。 別の場所では、ヤマガラの気配がしてそこを見ると目が合った。と思ったら一直線に飛んで来た。レコーダを持って音源に近づけるため手を上方に伸ばしていたのだ。このヤマガラは躊躇する事無く、手に持つICレコーダ先端につけられた防風部(ウインドジャマー)に乗ってきた。びっくり。 試しに手持ちのパンを手のひらに載せ手を上げるとゴジュウカラが持って行った 。後で分かるのだが、冬期に餌付けで手乗りの小鳥を楽しんでいる人たちがいるんだ。それで留鳥のカラ(ヤマガラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ)が人の差し出す手を見つけると飛んでくるのだ。鳥好きの人と鳥の写真好きの人の行動は違うが、後者の行き過ぎでない事を祈る。 餌付けされた留鳥が人を恐れなくなり、人が近くにいても気にしなくなったのは理解できるが、渡り鳥のキビタキやヤブサメはどうして人...
50歳になって人生の意味を見つめ直すことが多くなりました。フルマラソンを完走して得た結論が「自分の人生を楽しくするのは自分」という当たり前のことでした。決意し実践し感じる事、楽しくできるんだと。55歳目前で楽しいばかりでなく、人生を豊かにすることも大切です。勉強し、考え、やってみて、感じる。それぞれのプロセスを大切にしたいと思います。 鳥を見る事を通して自然と人の関わりを考えるのが好きです。 東日本での大地震と原発事故をこの国と市民が克服し,より住みやすい社会と地域を作れるよう願っています。 Ph.D(工学)@woodie3wopper