スキップしてメイン コンテンツに移動

リュウキュウサンショウクイ?

夜明けの定点観察を始めて10ヶ月になる。

昨日、サンショウクイ(SP)の声を聞いた(2015.02.07-06:47)。

冬季3回目である。2羽いるようだ。姿は確認していない。

ソナグラムで見ても音程(周波数)がフラットだったり、上がったり、上がったり下がったり一定しない。

バードリサーチの三上さんの解説では亜種サンショウクイの鳴き声は後半上がるが、亜種リュウキュウサンショウクイの鳴き声は後半フラットなものが多いという(私信)。

いずれにしろ、冬にサンショウクイ(SP)はかなり珍しい。この冬は関東ではリュウキュウサンショウクイが観察されているようなので、この地にあってもいてもおかしくはない。

観察を継続させたい。

でも声で聞き分けたいので、種名がわかっている声のサンプルを集めて比較したい。

今回の音声はこちら→
サンショウクイのソナグラム

コメント